羽根車ができるまでの動画

私どもの製品には「精密さ」と「正確さ」が要求されます。そのため、経験豊富な職人が手作業で加工をし、精度を出すための調整を随所に取り入れております。

工程

プレス

プレス[主板・リング]鋼板をシャーリング・打ち抜き・絞り。
[ブレード]コイル材を順送型にて打ち抜き、曲げ加工。

巻締

主板・リングと、ローラー加工にて丸めたブレードを仮組したものを専用機にてかしめ(巻きじめ)ます。

ボス付け

ボス(軸受の部品です)をプレスしてかしめます。ボスを直接かしめるものと、リベットでかしめるものがあります。

軸穴調整

軸穴の大きさをリーマーにて調整します。1000分の1ミリ単位の繊細な作業です。

フレ修正

バランス調整の前に羽根車の面ブレ、芯ブレと呼ばれる「ゆがみ」を職人の手作業で全数0.3mm程度まで修正します。

バランス調整

最新のバランス調整マシンでJIS規格に基づいた値までバランス残量を調整していきます。

梱包出荷

完成した羽根車は専用段ボール箱に詰められ全国に出荷されます。