![]() |
〒143-0013 東京都大田区大森南4-10-19 |
---|---|
![]() |
03-6715-1022 |
![]() |
03-3743-0457 |
![]() |
▶ メールでのお問い合わせ |
2025.02.21![]() |
---|
大田区優工場認定のお知らせ さて、この度弊社は令和6年度大田区優工場に再認定されました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝しております。 優工場に認定された各社の紹介記事が大田区産業振興協会のウエブサイトに掲載されております。 同サイトでは、当工場の特長や取り組みについて写真や動画などで詳しく紹介されておりますので、ご覧いただければ幸いです。 今後とも、より一層の品質向上を目指し、皆様のご期待にお応えできるよう精進して参りますので、何卒変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 https://www.pio-ota.jp/yukoujou/company/detail/62 |
2023.08.29![]() |
9月8日(金)大田区加工技術展示商談会に出展いたします。 是非お越しください! 詳細はこちら https://www.pio-ota.jp/ota-tech/2023/ |
2021.06.11![]() |
7月2日(金)大田区加工技術展示商談会に出展いたします。 是非お越しください! http://www.pio-ota.jp/ota-tech/2021/ |
2021.06.11![]() |
7月2日(金)大田区加工技術展示商談会に出展いたします。 是非お越しください! http://www.pio-ota.jp/ota-tech/2021/ |
2020.06.01![]() |
令和元年度 大田区「優工場」認定企業として 弊社が大田区産業振興協会のホームページで紹介されています。 https://www.pio-ota.jp/yukoujou/company/detail/62 |
2019.11.18![]() |
ハネダはこのたび『令和元年度 大田区「優工場」』に認定されました! 今後とも、この名に恥じないよう社員一同邁進してまいります。 http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/press/release31/2019111803.html |
2019.04.24![]() |
弊社の取組みが4月23日付の日刊工業新聞に掲載されました! https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00514304 |
2019.04.23 |
![]() |
ハネダはおかげさまで令和の最初の日でもあります5月1日、10周年を迎えます。 これを機にホームページをリニューアルいたしました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
● 羽根車ができるまでの動画
私どもの製品には「精密さ」と「正確さ」が要求されます。そのため、経験豊富な職人が手作業で加工をし、精度を出すための調整を随所に取り入れております。
● 工程
![]() |
プレス | ![]() |
---|---|---|
プレス[主板・リング]鋼板をシャーリング・打ち抜き・絞り。 [ブレード]コイル材を順送型にて打ち抜き、曲げ加工。 |
||
![]() |
巻締 | ![]() |
主板・リングと、ローラー加工にて丸めたブレードを仮組したものを専用機にてかしめ(巻きじめ)ます。 | ||
![]() |
ボス付け | ![]() |
ボス(軸受の部品です)をプレスしてかしめます。ボスを直接かしめるものと、リベットでかしめるものがあります。 | ||
![]() |
軸穴調整 | ![]() |
軸穴の大きさをリーマーにて調整します。1000分の1ミリ単位の繊細な作業です。 | ||
![]() |
フレ修正 | ![]() |
バランス調整の前に羽根車の面ブレ、芯ブレと呼ばれる「ゆがみ」を職人の手作業で全数0.3mm程度まで修正します。 | ||
![]() |
バランス調整 | ![]() |
最新のバランス調整マシンでJIS規格に基づいた値までバランス残量を調整していきます。 | ||
![]() |
梱包出荷 | ![]() |
完成した羽根車は専用段ボール箱に詰められ全国に出荷されます。 |